-
ドラクエ10 オールインワンパッケージ(Ver.1-3)が期間限定40%オフに
2018/06/09 -その他
2018年6月8日~ 2018年6月18日の期間、ドラクエ10のオールインワンパッケージ(v1-3)が40%オフで販売されます! 今更ドラクエ10?と思う人も多いと思いますが、2017年11月16日に ...
-
.appドメインの一般登録開始
2018/05/15 -その他
Googleがトップレベルドメイン.appの一般登録を開始しました。 既に簡単な英単語などのドメインは粗方取られているように思えますが、短いユーザーネームなどならまだ取れるので、興味のある方は取ってし ...
-
QuietControl 30とWI-1000Xで悩んで後者を買った話
2018/05/01 -レビュー
BOSEのQuietControl 30とSONYのWI-1000Xの選択に悩んでいて何度も視聴したが結局後者を購入。以下、それぞれの比較をしておく。 状況 とりあえず私の状況をば。 - QuietC ...
-
MacBook Pro ハブを勝手にランキング!
2018/04/02 -紹介
MacBook Proを購入すると次に必要になるものがUSBハブです。 しかしそのハブも、色々なところから売られているためどれを選べば良いかわかりません。 そのため、私の個人的裁量で勝手にランキングし ...
-
仮想通貨を始めてみよう
2018/01/05 -その他
最近ではテレビでもbitcoinに関して扱いますし、興味はある…けれどよくわからない……という方も多いのではと思います。 特に定期的にこのブログにアクセスしてくれる方は興味がある/既に取引している方も ...
-
Anker PowerCore Speed 20000 PD登場
常日頃から、どれが一番新しいのか分からないAnker製品ですが、新しく『Anker PowerCore Speed 20000 PD』という商品を発表しました。 PowerCore+という商品もありま ...
-
TokenPayについて考えておく
最近仮想通貨にハマってるglanheitです。 12/8からTokenPayのICOが始まるので興味のある方はご一緒にどうでしょう? 公式サイト ホワイトペーパー そもそもTokenPayって? To ...
-
topsky3dsさんにてメリークリスマスキャンペーン実施!
topsky3dsさんにてメリークリスマスキャンペーン開催! 日程 11月24-12月24日 詳細 SKY3DS+ : 9,999円9,899円8500円に変更! Ace3ds X : 2,000円1 ...
-
Giftissue(ギフティッシュ)の安全性と評価
私は廃課金者というほどでは無いのですが、ゲームには結構課金します。 そこで、それならば出来るだけ安く課金商品を買いたいと思ったのでここ数日色々と調べて結論が出ました。 今回はその報告をしたいと思います ...
-
SanDisk Ultra 400GB発売決定
題名のままですが。 400GBという夢のようなmicroSDが発売されるようですよ。 予想価格は250ドルとの事です。 そういえば以前こちらのページで価格調査結果を乗せましたが、 9/3現在200GB ...
-
【PR】EaseUS Data Recovery Wizard Free レビュー
2017/08/02 -レビュー
今回はEaseUS社のData Recovery Wizardをレビューしたいと思います。 たまにはこういう記事も良いのではないでしょうか。 因みにEaseUSといえば、私はEaseUS Partit ...
-
百度云のSVIP会員登録方法
さて、皆さんご存知の中国の百度ですが、今回はその百度のクラウドサービスである、百度云の紹介でもしようと思います。 まぁ中国と聞くだけで信用できない、という人もいますが、信用できるぞ、という人にとっては ...
-
N64等の古いゲーム機を遊ぶ場合に必要なものまとめ
2017/03/20 -レビュー
最近の子供ならやったことないのでは、、と思うゲーム機にファミコンやN64、ゲームキューブがあります。 近年のゲームの風潮はスマホゲーとなり、それは確かに空いた時間で手軽にできる点ではいいのかもしれない ...
-
SEIKI PRO SM28UTRを買いました
2016/12/06 -レビュー
初4Kディスプレイを買いました。 購入元はamazon.comです。 日本のamazonで購入すると、7万円弱するのですが、米amazonですと220ドルほどで販売していて、諸々の料金を加えても3万ほ ...
-
NERVANAが届いたよという話
2016/10/19 -レビュー
以前より待っていたNERVANAが届きました。 Indiegogo クラウドファンディングなので仕方が無いことかもしれませんが、延長に延長を重ね、予定より2、3か月遅れていたので実際のところすっかり忘 ...